介護施設が感染症の流行を防ぐために行いたいこと

施設内で感染症が流行することを防ぐため、介護施設は、できる限りの努力を行う必要があります。本来なら、そこまで危険性の高くない感染症であっても、高齢者がかかると重篤な症状が出る恐れがあるためです。しかし、感染症は外から持ち込まれることが多いため、予防に取り組んだとしても、感染症を完全に防ぐのは困難です。

2020年のコロナウイルスの流行以降、密な状態をできる限り避けるようにするなどの対策が取られるようになりましたが、多くの人が介護施設に出入りする以上、外部から感染症が持ち込まれる可能性は十分にあります。職員、利用者の家族、出入り業者など、介護施設に出入りする人から、免疫力が低下している利用者へ感染が広がるというのが、よくあるパターンです。

介護施設の職員に感染症対策を徹底させても、感染症を防げるとは限らないのが厄介なところですが、それでも職員が感染症対策を怠ってはいけません。

最も基本かつ大事なのが手洗いで、石鹸で汚れを落としアルコール消毒を行うことで、清潔な状態をキープできます。職員が感染すると、介護施設内で発熱などの症状が出て感染症を広げてしまう恐れがあります。仕事中だけでなく、プライベートでも手洗いを徹底するのが理想です。

また、空気感染で広がるタイプの感染症を一般的なマスクで予防することは困難ですが、飛沫感染で広がるタイプの感染症であればマスクによる予防効果が期待できるので、マスクの着用も欠かせません。他にも工夫次第で予防できることがあるはずですので、参考サイトを活用してみてください。